徳島市で開催された地域防災力向上シンポジウムにて、パネルディスカッション「みんなで考える!未来へつなぐ地域防災」が行われ、なでしこBCグループ連携企業メンバーの㈱大竹組 橋本美春さま、喜多機械産業㈱ 藤井愛さまがパネリストとして参加しました。
2019年09月10日 建通新聞 徳島に なでしこBC連携が掲載されました。
なでしこBC連携が協議会
徳島県内 3社の加入認証
2019年08月21日 建通新聞 高知「志国便り」に なでしこメンバーが掲載されました。
2019年08月16日 なでしこBC連携が 建通新聞 高知に掲載されました。
なでしこBC連携パトロール始動
高知で初の実施
現場に『女性の気付き』反映
2019年08月07日 なでしこBC連携が 建設通信新聞に掲載されました。
なでしこBC連携パトロール
女性目線でアイデア
事業継続計画策定へ連携
2019年08月07日 なでしこBC連携が 建設通信新聞DIGITALに掲載されました。
2019年08月06日 なでしこBC連携が 建設工業新聞に掲載されました。
女性目線で安全管理など点検
高知市内の現場パトロール、新たに2社が参加
2019年08月03日 なでしこパトロールが 高知新聞に掲載されました。
3県の女性 防災現場視察
南海トラフ 技術者ら40人来高
2019年08月02日 『令和元年度 第1回なでしこBC連携パトロール』を高知県で開催します。
高知県においては、南海トラフ巨大地震の発生や、近年増加傾向にある豪雨災害等に備え、様々な防災活動が行われています。
それに伴い、建設業では、海岸・河川における津波高潮対策といった堤防補強工事、また道路やトンネル・橋梁の老朽化に対する維持補修工事など、防災・減災、国土強靱化に向けての工事が行われています。
今回のなでしこBC連携パトロールは、高知独特の防災施設・工事現場を視察し、そこに女性目線のアイデアや取り組みを盛り込んでいくことで、より実効性の高い事業継続を目指していきます。
日時:8月2日(金)
場所:高知県立高知青少年の家
戸原海岸消波工災害復旧外工事現場(福留開発㈱ 施工)
種崎地区舟倉津波避難センター