2019年08月02日 『令和元年度 第1回なでしこBC連携パトロール』を高知県で開催いたします。
高知県においては、南海トラフ巨大地震の発生や、近年増加傾向にある豪雨災害等に備え、様々な防災活動が行われています。
それに伴い、建設業では、海岸・河川における津波高潮対策といった堤防補強工事、また道路やトンネル・橋梁の老朽化に対する維持補修工事など、防災・減災、国土強靱化に向けての工事が行われています。
今回のなでしこBC連携パトロールは、高知独特の防災施設・工事現場を視察し、そこに女性目線のアイデアや取り組みを盛り込んでいくことで、より実効性の高い事業継続を目指していきます。
日時:8月2日(金)
場所:高知県立高知青少年の家
戸原海岸消波工災害復旧外工事現場(福留開発㈱ 施工)
種崎地区舟倉津波避難センター
2019年03月15日 「ジャパン・レジリエンス・アワード2019」最優秀レジリエンス賞を受賞
なでしこBC連携は、一般社団法人レジリエンスジャパン推進協議会による「ジャパン・レジリエンス・アワード2019(強靱化大賞)」において最優秀レジリエンス賞を受賞しました。
2018年12月27日 BCAOニュースレターに「㈱北岡組・なでしこ連携」が掲載されました。
特定非営利活動法人 事業継続推進機構 配信のBCAOニュース「BCAOアワード2017特集号」に ㈱北岡組・なでしこ連携が掲載されました。
2018年12月13日 ㈱北岡組さま 主催 2018年度 第2回 なでしこBC連携パトロールが開催されました。
建設通信新聞に掲載されました。
建設通信新聞 2018年12月17日
建通新聞 徳島に掲載されました。
建通新聞 徳島 2018年12月21日
2018年11月20日 Ourよしのがわ2018立冬号に 湯浅恭史先生の記事が掲載されております。
国土交通省 徳島河川国道事務所が、発刊している「Ourよしのがわ2018立冬号」に、徳島大学環境防災研究センター 湯浅恭史先生の記事が掲載されております。
なでしこBC連携の取組みや、防災士 大宮佐知子さまの活動も紹介されております。
徳島河川国道事務所 Webサイト
http://www.skr.mlit.go.jp/tokushima/kouhoushi/kouhoushi.html
2018年06月29日 建通新聞 徳島に なでしこBC連携が掲載されました。
北岡組・なでしこBC連携の「女性目線を活用したBC連携」活動が、事業継続推進機構 主催の「BCAOアワード2017」事業継続部門大賞を受賞しました。
建通新聞 徳島 2018年6月29日
なでしこメンバーが、建通新聞 徳島「阿波の人」に掲載されました。
建通新聞 徳島 2018年6月29日
2018年05月18日 平成30年度 土木学会四国支部賞を受賞しました。
平成30年度 土木学会四国支部 総会において、㈱大竹組 橋本美春さま、㈱福井組 福井和也さま、㈱井上組 井上惣介さまの論文「地域外の建設企業との連携への取組(なでしこBC連携)」が四国支部賞「徳島地域貢献賞」を受賞しました。
表彰式の様子 ㈱大竹組 橋本美春さま
2018年04月19日 BCAOアワード2017において ㈱北岡組・なでしこBC連携が受賞しました。
災害時の危機管理対策を推進する個人・団体を表彰する「BCAOアワード2017」において、㈱北岡組・なでしこBC連携が 事業継続部門・大賞を受賞しました。5月31日に、東京にて表彰式が行われます。
徳島新聞に掲載されました。
徳島新聞 2018年5月16日